何を悩んでいるかというと、音楽の購入についてです。
わたしは、3台のIPODを所有しています。
1台目は主に録音用に使っています。画面もモノクロで、思い入れもあるので、捨てられないといったところでしょうか。
2台目はさまざまな教材が大量に入っています。大枚を叩いた教材の音源が入っています。もちろん音楽も入っています。
3台目はジムに行く時に持っていく用で購入したipodです。出勤時も使っています。でも小さいので、一番使用頻度が高いです。
先日、出張時にIPODを忘れてしまったことがあったのですが、その際、わたしの配偶者に電話をして、持ってきてもらいました。それくらいヘビーに愛用しています。
そんなIPOD好きのわたしなのですが、よくItunes storeを利用します。
ここで好きな音楽を一曲から買えるわけです。
すべての音楽ではないのですが、ほとんどの音楽が購入できます。
今回の悩みは、このアップルからのメールです。
m-floというアーティストの新しいアルバムが出ましたよ♪ってメールがきたんですが、
ダウンロードで購入すると
13曲で2,600円
コレをお店でCDとして購入すると
13曲+31曲の二枚組みで2,940円
手軽さでいうとItunes storeで買いたいのですが、あまりにも差が開きすぎています。
たった340円で特典が違いすぎる。
悩んだ結果、会社帰りにツタヤに走ることにしました。
そこで、思ったのがネットショッピング。
当社のクライアントさんにも少なくないのですが、大手ショッピングモール(楽●など)への出店です。
大手ショッピングモールへの出店は結構コストがかかります。
集客力はそれなりにあるのですが、ライバルも多いので、激戦です。
決済手段や、ポイント制なども充実しているので、買う側も売る側も使い勝手は悪くありません。
しかし、ポイント制と聞いて、お分かりのとおり粗利は下がります。
ここが問題です。
ですから、新規客の開拓用に楽●を使っている方が多かったのですが、困ったことがあります。
それは、先ほど申し上げたポイント制です。
新規客を開拓すると、次回からは自社サイトで購入して販売価格を元に戻したり、粗利をあげる努力をするわけです。
しかし、このポイント制が邪魔をするわけです。
つまり、お客様はこのポイントが付くことを好みますから、再びポイントの付くショッピングモールで買い物をするわけです。
リピート購入でも粗利が下がってしまうんです。
そこで、この問題の解決方法です。
このItunes storeのM-Floのように、大手ショッピングモールでの販売商品と自社サイトの販売商品を分けるという手法があるなと思ったわけです。
少々稚拙かもわかりませんが、そのような対策を打つことは結構インパクトあるな。
と思っています。
大切なのは、お客様です。このお客さまに継続的に商品やサービスを提供する義務が我々にはあります。
ですから、このような粗利を上げる工夫は必要なのだと感じている今日この頃です。